足に合ったサイズの選び方
日本の靴のサイズは、「足長」と「足囲」を元に、JIS規格で靴のサイズが定められています。
シューズを選ぶ時には、長さだけでなく“幅”も自分に合った物を選ぶ事がとても大切です。
シューズの幅のサイズを知るために、足の周径(足囲)を測ってみてください。
親指根元の骨が出っ張ったところと、小指根元の骨が出っ張ったところを結んだ周囲(足の甲と裏まで)を測った周径の長さを「足囲」といいます。
ぜひ下記参考図とサイズ表でお試しください。
足サイズ計測シート(PDF)
子供の足サイズ計測シート(570KB)
大人の足サイズ計測シート(1.2MB)
こちらの計測シートは、シューズのサイズをお選びいただくものではなく、お客様の足の実寸を計っていただくものです。
ダウンロード(無料)して、測定の際にご活用ください。
目安として、実寸より1cm前後余裕を持ったサイズのシューズをお選びいただくことをお勧めします。
■印刷時のご注意
・ご利用の環境、プリンターによっては正しいサイズで印刷できない場合がございます。ご了承ください。
・印刷時は、印刷メニューの「用紙(ページ)サイズに合わせる」ではなく、「実際(規定)のサイズ」で印刷してください。
▼一例
サイズ表
性別ごとの目安 男性用 (一般的なJIS規格)
(単位:mm)
足長 | E相当 |
EE相当 |
EEE相当 (3E) |
EEEE相当 (4E) |
||||
CM | 足囲 | 足幅 | 足囲 | 足幅 | 足囲 | 足幅 | 足囲 | 足幅 |
24.5 | 240 | 98 | 246 | 100 | 252 | 103 | 258 | 105 |
25 | 243 | 100 | 249 | 102 | 255 | 104 | 261 | 106 |
25.5 | 246 | 101 | 252 | 103 | 258 | 105 | 264 | 107 |
26 | 249 | 102 | 255 | 104 | 261 | 106 | 267 | 108 |
26.5 | 252 | 103 | 258 | 105 | 264 | 107 | 270 | 109 |
27 | 255 | 105 | 261 | 107 | 267 | 109 | 273 | 111 |
27.5 | 258 | 106 | 264 | 108 | 270 | 110 | 276 | 112 |
28 | 261 | 107 | 267 | 109 | 273 | 111 | 279 | 113 |
28.5 | 264 | 108 | 270 | 110 | 276 | 112 | 282 | 114 |
29 | 267 | 110 | 273 | 112 | 279 | 114 | 285 | 116 |
※あくまでも目安としてご参考ください
性別ごとの目安 女性用 (一般的なJIS規格)
(単位:mm)
足長 | E相当 |
EE相当 |
EEE相当 (3E) |
EEEE相当 (4E) |
||||
CM | 足囲 | 足幅 | 足囲 | 足幅 | 足囲 | 足幅 | 足囲 | 足幅 |
22 | 222 | 91 | 228 | 93 | 234 | 95 | 240 | 97 |
22.5 | 225 | 92 | 231 | 94 | 237 | 96 | 243 | 99 |
23 | 228 | 94 | 234 | 96 | 240 | 98 | 246 | 100 |
23.5 | 231 | 95 | 237 | 97 | 243 | 99 | 249 | 101 |
24 | 234 | 96 | 240 | 98 | 246 | 100 | 252 | 102 |
24.5 | 237 | 97 | 243 | 99 | 249 | 101 | 255 | 104 |
25 | 240 | 99 | 246 | 101 | 252 | 103 | 258 | 105 |
25.5 | 243 | 100 | 249 | 102 | 255 | 104 | 261 | 106 |
26 | 246 | 101 | 252 | 103 | 258 | 105 | - | - |
※あくまでも目安としてご参考ください
ジュニア用の目安 (一般的なJIS規格)
(単位:mm)
足長 | E相当 |
EE相当 |
EEE相当 (3E) |
EEEE相当 (4E) |
||||
CM | 足囲 | 足幅 | 足囲 | 足幅 | 足囲 | 足幅 | 足囲 | 足幅 |
18 | 176 | 72 | 182 | 74 | 188 | 76 | 194 | 78 |
18.5 | 180 | 73 | 186 | 75 | 192 | 78 | 198 | 80 |
19 | 184 | 75 | 190 | 77 | 196 | 79 | 202 | 81 |
19.5 | 188 | 77 | 194 | 79 | 200 | 81 | 206 | 83 |
20 | 192 | 78 | 198 | 81 | 204 | 83 | 210 | 85 |
20.5 | 196 | 80 | 202 | 82 | 208 | 84 | 214 | 86 |
21 | 200 | 82 | 206 | 84 | 212 | 86 | 218 | 88 |
21.5 | 204 | 84 | 210 | 86 | 216 | 88 | 222 | 90 |
22 | 208 | 85 | 214 | 87 | 220 | 89 | 226 | 91 |
22.5 | 212 | 87 | 218 | 89 | 224 | 91 | 230 | 93 |
23 | 216 | 89 | 222 | 91 | 228 | 93 | 234 | 95 |
23.5 | 220 | 90 | 226 | 92 | 232 | 94 | 238 | 97 |
24 | 224 | 92 | 230 | 94 | 236 | 96 | 242 | 98 |
24.5 | 228 | 94 | 234 | 96 | 240 | 98 | 246 | 100 |
25 | 232 | 95 | 238 | 97 | 244 | 100 | 250 | 102 |
※あくまでも目安としてご参考ください
迷ったら試し履き
ミズノは返品送料無料で、試し履きしていただけるサービスがございます。
複数のサイズで迷ったらまずは注文し、合わないシューズは返品いただけます。
※日本国内の住所からの返品に限ります
試し履きのポイントとサイズの選び方
まず靴ひもを通して、足を入れます。
そしてシューズのヒールカウンター(カカトのあたる部分)にカカトを合わせてから、靴ひもをしめ、つま先に捨て寸とよばれる余りがどれくらいあるかで判断します。この捨て寸は一般的に約1cm程度といわれています。
よく言われているような「シューズを履いて、カカト部分に人差し指を入れる」という方法では正しいサイズは選べません。また、人は左右で大きさが違うことも多いため、シューズを履くときは必ず両足とも履くようにしましょう。
足の横幅表示
スーパーワイドフィット(4E)
甲周り寸法が標準よりも12mm広い足型を使用した、さらにワイドな足入れ。
ワイドフィット(3E)
甲周り寸法が標準よりも6mm広い足型を使用した、ワイドな足入れ。
スリムフィット
甲周り寸法が標準よりも細い足型を使用した、スリムな足入れ。
種目別シューズ一覧
シューズの海外サイズについて
「シューズ 海外サイズ換算表」をご確認ください。